

DATA BOXデータボックス
第8回
魅力あるキャンパス空間に必要なものは?
2022/03/25 UP
第8回座談会の参加者から、教職員のみなさんに聞いてみたい質問を集めた「1minいろいろアンケート」の結果を発表します。
実施期間:2022年1月26日~2022年3月7日/回答者数:10件
-
大経大で一番好きなところは何ですか?
3割がキャンパスの建物に最も魅力を感じていることがわかりました。
-
学生時代、キャンパスに憩いの場(お気に入りの場所)はありましたか。
多くの方があったと答えました。
-
あったと答えた方は、それがどのような場所だったのかを具体的に教えてください。
ゼミ教室などの仲間が集まる場所や、中庭やベンチといったオープンな場所が挙がりました。そのなかの一部を抜粋してご紹介します。
※すべての回答をご覧になりたい方は、広報課にお問い合わせください
-
Voice.01
学生食堂やゼミ教室など。
-
Voice.02
図書館。
-
Voice.03
中庭。近くのカフェで買ったコーヒーを飲んだり、ゆっくり読書したりできました。
-
-
あなたが本学のキャンパスで一番好きな施設・場所はどこですか?
回答の半数がD館に集まりました。その他の回答には桜並木、正門がありました。
-
Q4で答えた施設・場所の具体的にどのエリアが、どのような理由で好きですか?
活気のある場所に魅力を感じるという意見が目立ちました。回答の一部を抜粋してご紹介します。
※すべての回答をご覧になりたい方は、広報課にお問い合わせください
-
Voice.01
D館1階のロビー。学生がランチをとっていたり、パソコンを開いて勉強している姿をみると、自分の学生時代もあったらよかったのになと思う。
-
Voice.02
体育館。学生も教職員も活気がある空間だから。
-
Voice.03
図書館の3階。一人用のスペースがあって勉強しやすいから。
-
-
学生にもっと本学で過ごしてもらうためには、どのようなスペースが必要だと思いますか?
休憩スペースや飲食スペースなど、リラックス・リフレッシュできる場所に票が集まりました。
-
1位
- 昼寝などができる休憩スペース
- ウォーターサーバー等が置かれた飲食スペース
-
2位
- スポーツやトレーニングを楽しめる運動スペース
-
3位
- 静かに読書や自学自習ができるスペース
- グループワーク等ができるスペース
- マンガなどが置かれた娯楽スペース
-
その他
- 一つではなく、上記の複合体のような居場所。静かな場所は図書館を使用してもらい、「和む」スペースが必要だと思います。
- コーヒーを売る屋台をD館の1階くらいにおいてほしい。昼食時にはパン屋とか、弁当屋とかをもっと誘致したら、自然とにぎわいがでてくるはず。
-